3Dっぽい縦シューティングゲームをつくる (その1) 前回は3Dっぽい縦シューティングゲームの基本的な部分をつくりました。今回は自機を描画して弾丸を発射させるところまでやります。 メニューの[スタート]をクリックしたらゲ・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
3Dっぽい縦シューティングゲームをつくる (その1) 前回は3Dっぽい縦シューティングゲームの基本的な部分をつくりました。今回は自機を描画して弾丸を発射させるところまでやります。 メニューの[スタート]をクリックしたらゲ・・・
3Dっぽい縦シューティングゲームをつくります。プログラミング講座 第21回【シューティングゲーム作成(1)/JavaScript】を参考にしました。これはJavaScriptでつくられていますが、ここではC#を使います。・・・
自分のサイトのアクセス解析結果をClosedXMLでExcelファイルに書き出してみる の続きです。 どのページにアクセスが多いのか? それを日にちごとにわかるように変更を加えます。またそのときの流入元もわかるようにしま・・・
これは「鳩でも分かるC#」へのアクセス解析の結果です。これをClosedXMLで加工して様々な観点で解析してみることにします。 まずはアクセスが多い順に各ページを並べ替えてみます。 そのまえにデータを管理するクラスを作成・・・
前回は Excelファイルを項目別に分割する で、さまざまな発注先のデータがつまったExcelファイルを発注先ごとに分割するアプリをつくりました。今回は発注書のテンプレをつかって発注先ごとにExcelファイルを送ることが・・・
Excelファイルを項目別に分割する処理をC#でやるにはどうすればよいでしょうか? たとえば発注管理表に書かれているデータを発注先ごとにわけるにはどうすればよいでしょうか? これを発注先の名前で複数のファイルにわける。 ・・・
住所を入力するときに県名を選択すれば自動的に市の名前や地名が表示され、これを選択すれば住所を取得することができるアプリケーションをつくりました。 まず地名のリストが必要です。ここから入手しました。 読み仮名データの促音・・・・
テキストファイルの文字コードを一括変換するアプリケーションをつくります。ダウンロードしたcsvファイルをExcelで開いたら文字化けしていたというときにも対応できます。 まずはデザイナで以下のようなものをつくります。 [・・・
これまでに作成した壁よけゲームは正面の壁だけしか描画されません。現在位置が大きく上下左右にズレてしまった場合、コースアウトした状態からもとに戻す方法を考えます。 まず上下左右に境界を描画します。そのためにDrawOuts・・・
C# OpenTKで壁よけゲームをつくる で作成した壁よけゲームは見た目がイマイチなので改良します。 OpenTKでオブジェクトを真後ろから追いかけるような描画をする で自機を真後ろから追いかけるような描画をすることもで・・・