実際に自作フォトビューアーを使ったのですが、TreeNodeにファイルパスを表示させた場合、深い階層にある同じフォルダのファイルを登録した場合、最初のほうは全部同じなので見分けが付きにくいです。そこでファイル名はフルパス・・・
「フォトビューア」の記事一覧
ファイルをコメントから検索する 自作フォトビューアー(その7)
前回は登録しているファイルにコメントをつける機能を追加しました。 前回の記事はこちら 登録しているファイルにコメントをつける 自作フォトビューアー 今回はコメントのなかにある文字列を検索する機能を追加します。これならファ・・・
登録しているファイルにコメントをつける 自作フォトビューアー(その6)
自作フォトビューアーに登録したファイルにコメントをつけることができるようにします。 まずDataクラスのなかにコメントを格納するフィールド変数をつくります。 [crayon-628e779616450200819242/・・・
サムネイルを表示させる 自作フォトビューアー(その5)
前回の続きです。メニュー [サムネイル]を選択すると登録されているファイルのサムネイルが表示されます。さらにドラッグアンドドロップで順番を入れ替えることができます。 まずサムネイルを表示するためのユーザーコントロールを作・・・
スライドショーができる自作フォトビューアーを改良する 自作フォトビューアー(その4)
以前、スライドショーができるフォトビューアを自作しました。 スライドショーができる自作フォトビューアーの作り方 これまではどのような写真なのか実際に項目名が書かれている部分をクリックしなければわかりませんでした。そこでサ・・・
スライドショーの機能を追加する 自作フォトビューアー(その3)
前回、前々回とフォトビューアーを自作してきましたが、 フォトビューアーをつくる方法 フォトビューアーをつくる方法 今回はスライドショーができるようにします。 まず前回作成したアプリではファイルの登録がひとつずつしかできま・・・
機能を拡張してみる 自作フォトビューアー(その2)
前回作成した自作フォトビューアー フォトビューアーをつくる方法 これだとアプリを終了すると登録したファイルの情報もなくなってしまいます。そこで登録したファイルを保存できるようにしました。 登録したファイルを保存/読み出し・・・
フォトビューアーをつくる方法 自作フォトビューアー(その1)
サイト上の画像を一括ダウンロードする方法 前回のアプリを使うと面白い写真を大量Getすることができます。Winndowsに付属しているフォトギャラリーでみてもいいのですが、特にお気に入りの写真を簡単にみることができるよう・・・