ユーザーが自分のパスワードを忘れてしまった場合、再設定できるようにします。 動作確認はこちらから メールアドレスを入力するとパスワードを再設定するためのリンクが書かれたメールが送信されます。ユーザーがリンクをクリックして・・・
「PHP」の記事一覧
投稿フォームを作成して掲示板に投稿できるようにする Laravel(ララベル)で掲示板を作成する(3)
今回は投稿フォームを作成して掲示板に投稿する機能を追加します。 動作確認はこちらから テンプレートを共通化する 作成するページとして投稿された文章を表示する掲示板のトップページ、新規投稿用のフォームを表示するページ、既存・・・
LaravelでSQLiteを使う Laravel(ララベル)で掲示板を作成する(2)
これからLaravel(ララベル)で掲示板を作成します。まずローカルで作成して動作確認をしたあとアップロードします。そのためにはローカルでPHPとComposerが使用できるようにしておかなければなりません。 動作確認は・・・
エックスサーバーでLaravelを使う準備 Laravel(ララベル)で掲示板を作成する(1)
Laravel(ララベル)で掲示板を作成してみました。 動作確認はこちらから LaravelはPHPのフレームワークです。2011年にリリースされた比較的新しいフレームワークですが、PHPにおけるフレームワークの中では世・・・
簡単なAPIをつくってみる
簡単なAPIをつくります。今回やるのはurlを入力するとページのタイトルを返すという超簡単なものです。他のサイトにリンクをはるときにできればタイトルを変えずにそのままにしたいのですが、こんなときに役に立つかなと考えて作成・・・
チャートの表示色を変える ガントチャートをWebアプリとしてつくる(11)
ポップアップで色を選択できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(10)で色を選択することができるようになったので、今回は選択した色を反映させます。 ⇒ 動作確認はこちらから ただし削除されては困るのでパ・・・
ポップアップで色を選択できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(10)
チャートのバーの色は青で固定でしたが、今回はこれを変更できるようにします。まずポップアップで色を選択するためのスライドバーとセレクトボックスを表示させます。 ⇒ 動作確認はこちらから ただし削除されては困るのでパスワード・・・
誰でも編集できないようにパスワードをかける ガントチャートをWebアプリとしてつくる(9)
今回は誰でも編集できないようにパスワードをかけます。本当はデータベースを作成するときにパスワードのカラムも作っておくべきだったのですが、あとになってカラムを追加したくなったとき用のコードを書いてみることにします。 ⇒ 動・・・
要らなくなったチャートを削除する ガントチャートをWebアプリとしてつくる(8)
前回のチャートを追加できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(7)ではチャートを追加しましたが、今回はチャートを削除します。 ⇒ 動作確認はこちらから ただし削除されては困るのでパスワードをかけています・・・
チャートを追加できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(7)
これまではひとつのチャートしか表示させることができませんでした。今回はひとつのアプリ内に複数のチャートを表示できるようにします。 ⇒ 動作確認はこちらから いったんトップページに戻って新規ボタンを押すと追加できます。 ト・・・