前回までに作成したオンラインゲームにランキング機能をつけます。 ⇒ 動作確認はこちらから ランキング機能をつける ひとりでプレイしているところをYouTubeで公開して、「他の人がプレイしてくれないと正しく動いているのか・・・
「Node.jsでWebアプリをつくる」の記事一覧
プレイヤーを画面の中央に表示させる ネット対戦型スネークゲームをつくる(3)
前回まででネット対戦型スネークゲームの大枠の部分を完成させましたが、今回はもうすこしフィールドを大きくして自機(自蛇?)を画面中央に表示させます。 ⇒ 動作確認はこちらから フィールドの大きさを設定する まずフィールドの・・・
餌と当たり判定 ネット対戦型スネークゲームをつくる(2)
前回、作成したネット対戦ゲーム型のスネークゲームですが、ただスネーク型のキャラクタが移動するだけなので、もう少し機能を追加してゲームらしくさせてみます。 ⇒ 動作確認はこちらから まず餌と当たり判定です。餌を食べると身体・・・
基礎部分 ネット対戦型スネークゲームをつくる(1)
ネット対戦ゲーム型のスネークゲームをつくります。WebSocketでネット対戦ゲームをつくりたいに機能を追加します。 ⇒ 動作確認はこちらから プレイヤーはひとりではなく複数います。そこでプレイヤーの移動処理はNode.・・・
WebSocketでネット対戦ゲームをつくりたい
WebSocketとは、WebサーバとWebブラウザの間で双方向通信できるようにする技術仕様のことです。これを使えばネット対戦ゲームをつくることが可能になります。 ネット対戦ゲームをつくる場合、各プレイヤーの位置や状態が・・・
Node.JSで作成した簡易掲示板にログイン機能を追加する
Node.JSとsqlite3で簡易掲示板もどきにログイン機能を追加します。これまでは誰でも投稿文を変更したり削除することができました。これではよくありません。また投稿をするのであればユーザー登録したあとログインしてから・・・
Node.JSとsqlite3で簡易掲示板もどきを作る
前回はNode.JSでsqlite3をつかう方法を紹介しましたが、今回は簡易掲示板のようなものをつくります。 ⇒ 動作確認はこちらから Node.JSとsqlite3で簡易掲示板もどきを作る まずnpmでexpressと・・・
Node.JSとsqlite3をつかってみる
前回のSQLiteを使ってみようでなんとなくわかったので、Node.JSでsqlite3をつかって簡易掲示板のようなものをつくります。今回は準備編です。 とりあえず、名前と投稿文のふたつがあれば掲示板もどきはつくれます。・・・
urlで使えない文字でもNode.JsでYouTubeの検索結果をスプレッドシートに表示させる
Node.JsをつかってYouTube検索して動画のタイトルとURLをスプレッドシートに表示させるではurlで使えない文字(/や#などのurlとして特別な意味をもつ文字)で検索するとうまくいきませんでした。そこで今回はそ・・・
Node.JsをつかってYouTube検索して動画のタイトルとURLをスプレッドシートに表示させる
以前、YOUTUBE動画のタイトルとURL、チャンネルを指定して丸ごと取得するをやりました。このときは取得したタイトルとurlはExcelファイルに保存しましたが、今回はGoogle スプレッドシートに表示させます。デス・・・