リクエストがあったので、「OPENTKでマウスを使った立体の自由移動 平行投影編」を作成しました。 メールでこんな相談をうけました。趣旨は以下のとおりです。 戦車のプログラムを参考にいろいろと試行錯誤しておりますが、なか・・・
「独学OpenTK」の記事一覧
ライバル車との当たり判定 OpenTKでつくる3Dカーレースゲーム(4)
今回でOpenTKでつくる3Dカーレースゲームを完成させます。完成したゲームの動画。 前回のプログラムではライバル車を登場させましたが、ライバル車との当たり判定は考えていませんでした。そのため衝突しても内部をすり抜けてし・・・
ライバル車を走らせる OpenTKでつくる3Dカーレースゲーム(3)
今回は自車だけでなく、ライバル車も走らせます。このときに問題になるのがライバル車の動きです。今回は簡単にするためにコースの真ん中を走らせます(下の動画を参照)。 ライバル車を制御する ライバル車がいる座標にもっとも近いコ・・・
クラッシュしたときの処理 OpenTKでつくる3Dカーレースゲーム(2)
前回作成したプログラムではコースアウトをしてもなにも起きませんでした。今回はクラッシュしたときの処理を考えます。クラッシュすると下の動画のようになります。 コースアウトの判定 まずコースアウトしたかどうかの判定ですが、車・・・
車を描画する OpenTKでつくる3Dカーレースゲーム(1)
C# OpenTKで3Dカーレースっぽいゲームをつくります。前回のC# OpenTKでUnityのアセットは使えるのか?で取得したデータで自動車をつくります。 基本的な部分をOpenTKでつくる まずは基本的な部分を示し・・・
ダメージメーターを表示させる レーダースコープのようなゲームをつくる(4)
レーダースコープ特有のダメージメーターを表示させます。 フォーム下部に貼り付けているピクチャーボックスに表示させるBitmapを取得する処理を示します。 ダメージは32段階で緑と赤で表示します。また上部にDAMAGE M・・・
当たり判定と爆発 レーダースコープのようなゲームをつくる(3)
敵を攻撃して撃墜できるようにします。また敵弾に接触するとミスとなります。今回はこの機能を追加します。 爆発を描画するためのExplosionクラス そのまえに爆発を描画するためのクラスを作成します。これは弾丸の当たり判定・・・
敵をつくる レーダースコープのようなゲームをつくる(2)
今回は敵をつくります。Enemyクラスを作成します。 Enemyクラスの作成 [crayon-628e807b49278593317515/] 敵を移動させる 敵を描画するだけであればこれで完成です。しかし敵は攻撃をしか・・・
レーダースコープのようなゲームをつくる(1) 自機をつくる
レーダースコープは1980年に任天堂が開発したシューティングゲームです。3Dっぽいギャラクシアンのようなゲームです。敵はときどき機雷を投下してきてこれを打ち漏らすと下にある自分の基地がダメージをうけます。ただ敵を撃つだけ・・・
C# OpenTKで3Dカーレースっぽいゲームをつくる
C# OpenTKで3Dカーレースっぽいゲームをつくります。前回のC# OpenTKでUnityのアセットは使えるのか?で取得したデータで自動車をつくります。 まずは基本的な部分を示します。 [crayon-628e80・・・