スクランブルもどきに燃料計を表示させます。 スクランブルには燃料計があります。燃料がなくなると墜落してしまいます。燃料切れを回避するためには敵の燃料タンクを破壊して補給する必要があります(破壊すると燃料が炎上して補給にな・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
スクランブルもどきに燃料計を表示させます。 スクランブルには燃料計があります。燃料がなくなると墜落してしまいます。燃料切れを回避するためには敵の燃料タンクを破壊して補給する必要があります(破壊すると燃料が炎上して補給にな・・・
自機から爆弾を投下してミサイルや燃料タンクを破壊します。Xキーを押すと爆弾が投下されます。実際の処理はStageクラスのJikiBomb()メソッド(後述)にやらせます。 Form1.Bomb()は自機から爆弾を投下する・・・
自機から弾丸を発射してミサイルや燃料タンクを破壊します。Zキーを押すと弾丸が発射されます。実際の処理はStageクラスのJikiShot()メソッド(後述)にやらせます。 Form1.Shot()は自機から弾丸を発射する・・・
こんな感じのゲームをつくります。 前回のC# OpenTKでスクランブルもどきをつくるでは肝心の自機がありませんでした。そこで今回は自機を表示させます。また自機めがけてミサイルを発射させます。 そのまえに下の2つの画像を・・・
C# OpenTKでスクランブルもどきをつくります。スクロール型のゲームはOpenTKを使ったほうがやりやすいと思います。こんな感じのゲームをつくります。 まずはいつものテンプレから。 [crayon-6898078a4・・・
Rally-Xもどきの完成度を高めます。 コースのマップを公開しているサイトはないか探してみるとこんなページが見つかりました。 ラリーX 攻略マップ サイトに掲載されていたマップを写し取ったのがこれです。緑の部分が通路、・・・
敵の追跡アルゴリズムを改良します。 広いフィールドを敵(レッドカー)はランダムに動きます。これではなかなか捕まりません。かといって最適化された追跡アルゴリズムを実装してしまうと敵が複数台いてはすぐに挟み撃ちにあってしまう・・・
本物のRally-Xには燃料計があります。現在作成中のRally-Xもどきにも燃料計を表示させます。 ラリーX – Wikipediaによると、 マイカーには燃料計があり時間経過とともに減少する。煙幕を発生さ・・・
Rally-Xは敵の追尾を振り切るために煙幕(スモークスクリーン)が使えます。スモークスクリーンがある場所をレッドカーは通過することができません。 ラリーX – Wikipediaによると、 マイカーは、基本・・・
チェックポイントを通過すると点数が増え、レッドカーと接触したらミスとなります。当たり判定と点数計算の処理をおこないます。 レッドカーとの接触を判定するのであれば両者の距離が1.0以下になっているかどうかを調べればよいので・・・