WebSocketとは、WebサーバとWebブラウザの間で双方向通信できるようにする技術仕様のことです。これを使えばネット対戦ゲームをつくることが可能になります。 ネット対戦ゲームをつくる場合、各プレイヤーの位置や状態が・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
WebSocketとは、WebサーバとWebブラウザの間で双方向通信できるようにする技術仕様のことです。これを使えばネット対戦ゲームをつくることが可能になります。 ネット対戦ゲームをつくる場合、各プレイヤーの位置や状態が・・・
今回は自機をつくるとともにゲームとして完成させます。 自機をつくる 自機は円が繋がってできた蛇のような形をしていますが、敵を倒すたびに身体の長さがひとつずつ伸びていきます。そして自身の先頭だけでなく後ろに繋がっている「節・・・
面白そうな動画をみたのでC#で作ってみることにしました。スネーキーというレトロなゲームを作ります。 元ネタの動画は下の動画です。 フィールドをつくる 最初につくるべきは自機(というか自蛇?)かもしれないのですが、後回しに・・・
SQLite3を使うと簡単にアプリケーションをつくることができることがわかったのですが、大量のデータを追加した場合、処理が遅くなることはないのでしょうか? 実験用のアプリをつくります。 まず追加するデータをつくります。 ・・・
Node.JSとsqlite3で簡易掲示板もどきにログイン機能を追加します。これまでは誰でも投稿文を変更したり削除することができました。これではよくありません。また投稿をするのであればユーザー登録したあとログインしてから・・・
SQLite3をC#で使ってみます。 SQLite3をC#で使う SQLite3をC#で使うためにはNuGetでSystem.Data.SQLite.Coreをインストールします。コードの上の方に [crayon-689・・・
前回はNode.JSでsqlite3をつかう方法を紹介しましたが、今回は簡易掲示板のようなものをつくります。 ⇒ 動作確認はこちらから Node.JSとsqlite3で簡易掲示板もどきを作る まずnpmでexpressと・・・
前回のSQLiteを使ってみようでなんとなくわかったので、Node.JSでsqlite3をつかって簡易掲示板のようなものをつくります。今回は準備編です。 とりあえず、名前と投稿文のふたつがあれば掲示板もどきはつくれます。・・・
SQLiteを使ったWebアプリの作り方が紹介されていたので、おもしろそうなのでやってみました。情報発信者がつかっていたのはPython。PythonでできるのであればNode.jsでもできるんじゃないかと安易に考え、や・・・
前回はマンデルブロ集合をカラーで表示させましたが、今回は少しずつ拡大させていき、これを動画として公開する方法を考えます。 マンデルブロ集合を少しずつ拡大する まず少しずつ拡大する処理ですが、ボタンをクリックしたら以下のよ・・・