値の探索 int型の配列内に指定された整数が存在するかを調べる問題。配列はすでにソートされています。配列のサイズは最大で200,000です。 なにも考えずに以下の方法では時間がかかりすぎであり不合格。 [crayon-6・・・
値の探索 int型の配列内に指定された整数が存在するかを調べる問題。配列はすでにソートされています。配列のサイズは最大で200,000です。 なにも考えずに以下の方法では時間がかかりすぎであり不合格。 [crayon-6・・・
ただいまpaizaにで勉強中。今回は文字列操作です。 まずはこのあたりから。 文字の検索 | レベルアップ問題集 c は S の何文字目に現れるかという問題。C#ならこれでいいんじゃないかな。 [crayon-688a8・・・
マーチンゲール法とは、勝つまでは賭け金を倍にしていく方法です。どんなに負け続けても1回勝てばすべての負けを取り戻すことができるので一見、丁半博打の必勝法のようにみえます。しかしマーチンゲール法は危険な方法です。必ず最後は・・・
C++でつくったテトリスの完成品 前回宣言したとおり、今回はホールドの機能を実装します。 ホールドの機能を実装する テトリスのガイドラインではホールドに関する記述があります。これによると テトリミノを1個保持できる。 使・・・
C++でつくったテトリスの完成品 これまではテトリミノが着地したらランダムで次のテトリミノのタイプを決めていました。しかしガイドラインではそうではなく7種類1つずつ合計7個でひとつのセット(これをバッグという)をつくり、・・・
C++でつくったテトリスの完成品 これまでC++で作成してきたテトリスに機能を追加します。テトリスにハードドロップといってキーを押すと一瞬でテトリミノを着地させることができます。またハードドロップさせた場合、どこにブロッ・・・
C++でつくったテトリスの完成品 よく動画でテトリスを○分でつくってみたというのがありますが、鳩でもわかるC#管理人はそんなスキルはないので別の領域で勝負するしかありません。「テトリスを○分でつくってみた」はテトリスを完・・・
C++でつくったテトリスの完成品 今回はTetrisクラスの実装を行ないます。 ヘッダーファイル Tetris.hを示します。privateとかpublicを繰り返して見た目は最悪ですが、このような場合はどうすればいいの・・・
C++でつくったテトリスの完成品 前回の鳩ではなく猫並みの知能を手に入れるためにC++でアプリをつくるで宣言したとおり、C++でテトリスをつくります。まずは本体部分のソースファイルの内容を示します。無精をしてall.hの・・・