マイクロソフトの調査では90分以内に再度、パソコンを使うのであれば電源を切るのではなくスタンバイ(スリープ)状態にしたほうがよいとのことです。もし90分以上使用しないのであればシャットダウンしてしまった節電できることになってます。

それから電源を頻繁にON、OFFするとハードディスクに負荷がかかります。そのため使わない時間が短いのであればスタンバイ(スリープモード)状態にしておきましょう。作業を再開するときにパソコンが起動するまで待たされることもありません。

それから個人的にはパスワード管理アプリとしてこれをつかっています。

シャットダウンしてしまうとアプリを起動するためにパスワードを入力しなければなりません。これが地味に面倒くさいです。そこで普段使わないときはスリープにしています。1日に何回もシャットダウン・起動を繰り返したくありません。

スリープさせるときはスタートボタンからここをクリックすれば簡単にできます。

ただこの方法ではスリープから回復したときにこの画面がそのまま残ってしまいます。そこでスリープさせるための簡単なアプリを作成しました。

といってもそれだけなら簡単。

この一行ですべて解決です。

これだけでは面白くないのでスリープした時刻とそこから復帰した時刻も記録できるようなものをつくりました。

注意する点があって実行ファイルを外付けのハードディスクにおくとスリープから復帰した時間がうまく保存されません。スリープから復帰した直後は外付けのハードディスクがつかえる状態にはなっていないからだと思われます。