前回、特定のアプリケーションが起動しているときはスクリーンセーバーを抑止するプログラムを作成しましたが、設定を保存できるようにはなっていませんでした。そこで設定を保存できるようにします。また普段はタスクトレイのなかに表示・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
前回、特定のアプリケーションが起動しているときはスクリーンセーバーを抑止するプログラムを作成しましたが、設定を保存できるようにはなっていませんでした。そこで設定を保存できるようにします。また普段はタスクトレイのなかに表示・・・
スクリーンセーバーを起動しないようにするには スクリーンセーバーを起動しないようにするには では起動しているあいだスクリーンセーバーを起動しないようにしました。今回は特定のアプリケーションが起動しているときのみスクリーン・・・
前回作成したモグラ叩き兼タイピング練習ソフトではモグラは1匹ずつしか現れませんでした。今回は複数同時に出現させます。 モグラ叩きゲームなので叩かれないモグラはいつまでも存在することはありません。一定の時間が経過したらいな・・・
モグラ叩き兼タイピング練習ソフトを作ります。 モグラはキーボードのキーの位置に対応する位置に文字とともに現れます。そしてキーを押すと消滅します。 リソース ではまずモグラを表示させるためのクラスを作成しましょう。 モグラ・・・
これまでにつくってきたデジタルインベーダー(MG-880)もどきはあまり見栄えはよくありませんでした。もう少しスタイリッシュにしてみることにします。 Before After デザイナ ピクチャーボックスを貼り付けておき・・・
前回 デジタルインベーダー(MG-880)もどきを作るの続きです。UFOを出現させる処理とゲームクリアとゲームオーバーの処理を実装します。 ゲーム電卓 – Wikipediaによると、UFOが出現する条件は、・・・
これと同じようなものを作ります。 数字で表された敵インベーダー(数字インベーダー)にあわせてプレーヤーが移動ボタンで砲台の数値を増加させ、発射ボタンでその数値の数字インベーダーを撃破する。ゼロ以外の数字インベーダーを撃破・・・
C#でスクリーンセーバーをつくってみる で作成したスクリーンセーバーは表示される画像はMyPicturesフォルダだけでしたが、他の場所を選択したくなるかもしれません。画像を切り替える速度を変更したくなるかもしれません。・・・
作業をしているときにどうしたものかこうしたものか、マウスを動かすこともなくキーボードを叩くことなく考えているときにスクリーンセーバーが起動することはよくあります。こんなときにスクリーンセーバーが起動しないようにするにはど・・・
いつもはスクリーンセーバーを使わないのですが、勉強ということでつくってみることにしました。 参考にしたページ Windows – スクリーンセーバーの作り方 |teratail Formを継承してScreen・・・