スペースウォー!(Spacewar!)は1962年、当時マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生であったスティーブ・ラッセルを中心に開発された、宇宙戦争をモチーフとした対戦型コンピューターゲームです。世界初のシューティン・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
スペースウォー!(Spacewar!)は1962年、当時マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生であったスティーブ・ラッセルを中心に開発された、宇宙戦争をモチーフとした対戦型コンピューターゲームです。世界初のシューティン・・・
これは矩形を回転させ、回転した矩形同士が重なっているかの実験です。 さて任意の点がこのRotatedRectangleの内部にあるか、複数の回転している矩形が重なっているかはどうやって調べればいいでしょうか? 回転した矩・・・
前回まででゲームオーバーまでの処理をプログラミングすることができました。今回はこれまで作ったゲームをゲームらしく仕上げます。 キャラクターイメージ まずキャラクターイメージがイマイチなので改善します。敵キャラをうまく作成・・・
これまではモンスターは同じフロアで左右に移動するだけでした。今回はプレイヤーを追わせます。 プレイヤーを追うアルゴリズム プレイヤーを追うアルゴリズムですが、この動画をみると最後の敵は左に縦一列に掘った穴に吸い寄せられる・・・
前回はプレイヤーを生成して移動の処理を実装しました。また適当感が否めませんが敵の移動と描画の処理もおこないました。今回はプレイヤーに穴を掘らせます。そして穴落ちた敵を下の階に突き落として倒す処理も実装する予定です。 穴を・・・
前回はフロアしか作成しなかったので今回はプレイヤーを生成して移動させる処理をおこないます。 プレイヤーを描画する まずプレイヤーの描画ですが、うまく絵が描けなかったので鍵穴のようなマークを描画してこれをプレイヤーとします・・・
スペース・パニックは1980年にユニバーサル(現・ユニバーサルエンターテインメント)によって設計されたアーケードゲームです。上は自分でつくったゲーム、下は本物のスペースパニックの実演動画です。 主人公は敵であるエイリアン・・・
前回のWindowsMediaPlayerコントロールを使って動画プレイヤーを作成するでは指定した部分だけを再生できるようなアプリとして作りましたが、指定すべき時間をどうやって取得するかは考えませんでした。従来のWind・・・
WindowsMediaPlayerコントロールを使って動画プレイヤーを作成してみました。できることは再生と停止、一時停止、mp4ファイルのリストを作って指定した部分だけ再生する・・・です。 ツールボックスにWindow・・・
レーダースコープ特有のダメージメーターを表示させます。 フォーム下部に貼り付けているピクチャーボックスに表示させるBitmapを取得する処理を示します。 ダメージは32段階で緑と赤で表示します。また上部にDAMAGE M・・・