C#なら簡単 コンボボックスをつかって設定を反映させる comboBox-event コンボボックスとは文字入力と項目の選択の両方を受け付けることができる入力領域のことです。文字入力のためのテキストボックスと項目を選択す・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
C#なら簡単 コンボボックスをつかって設定を反映させる comboBox-event コンボボックスとは文字入力と項目の選択の両方を受け付けることができる入力領域のことです。文字入力のためのテキストボックスと項目を選択す・・・
最近、ネタ切れで困っているので今回はネタ記事です。 SHOWROOMをわからないなりに説明する SHOWROOMは『仮想ライブ空間』をキャッチコピーとし、アイドルやタレントがライブ配信して視聴者とコミュニケーションを楽し・・・
前回は時間電卓なる奇妙なものを作成しましたが、今回は普通の電卓をつくります。 動作確認はこちらから 前回作成した時間電卓 C#なら簡単 DateTime構造体とTimeSpan構造体を使って時間計算機をつくる C#なら簡・・・
前回の時間計算機をつくるの続編です。前回は時刻の計算をしました。今回は時間の計算です。3分40秒に100秒を足して3で割ったら何分何秒みたいな計算ができるようにします。それから見た目を電卓に近づけます。そして時間の単位を・・・
C#にはDateTime構造体とTimeSpan構造体があり、両者を利用することで現在時刻を取得したり、ある時刻Aからある時刻Bまでの時間を調べることができます。○時○分○秒の1000秒後は何時何分何秒なのか、○年○月○・・・
コンテキストメニューとはWindowsで右クリックすると表示されるメニューのことです。コンテクストとは「文脈」や「状況」のことで、選択していたものや作業状態によって、メニューに表示される項目が切り替わることを意味します。・・・
JavascriptはC#と違ってバグに気づきにくいです。 たとえばこんなコード。 [crayon-680c60345ca08047044476/] func1関数はnumber型を返します。これに対してfunc2関数は・・・
base64とは、すべてのデータをアルファベット(a~z, A~z)と数字(0~9)、一部の記号(+,/)の64種類の文字と=に変換するエンコード方式です。これを使えば画像ファイルのようなバイナリファイルであっても文字列・・・
C#なら簡単 TreeViewへの項目の追加・削除・移動 ドラッグアンドドロップにも対応で作成したサンプルプログラムをみて物足りなく思いませんか? 項目にアイコンがありません。そこで今回は追加された項目にアイコンをつけ、・・・
今回はTreeViewコントロールの使い方です。 まずデザイナでForm1にTreeViewコントロールとボタンを貼り付けます。 そのあとTreeViewコントロールのプロパティを設定します。これは必須ではないけれどもこ・・・