作成したRichTextBoxで文字列を選択している状態にしてその部分にカーソルを移動すると、なぜかカーソルがチラチラします。これ、どうなっているのでしょうか? 画像ではちょっとわかりませんが、文字列が選択されている部分・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
作成したRichTextBoxで文字列を選択している状態にしてその部分にカーソルを移動すると、なぜかカーソルがチラチラします。これ、どうなっているのでしょうか? 画像ではちょっとわかりませんが、文字列が選択されている部分・・・
これまで作ってきたプログラムはMicrosoft IMEやATOKを使って日本語が入力されたときには対応していませんでした。今回はこれに対応させます。ところでRicTextBoxの確定文字列を知るにはどうすればいいのでし・・・
前回は複数行選択されているとき、各行の先頭にタブ文字を挿入する方法を考えました。今回はその逆をやります。 各行の先頭にタブ文字をいれる方法 内容が同期されたRichTextBox(その4) [crayon-6920278・・・
テキストエディタで複数行を選択しているときにTabキーを押すと各行の先頭にTab文字が入ります。ところがRichTextBoxはそのようになっていません。そこで複数行選択されているときは各行の先頭にタブ文字が入るように改・・・
前回はKeyPressイベントの処理をしました。今回は文字列の削除をやってみます。 OnKeyPress編 内容が同期されたRichTextBox(その2) [crayon-692027826bce3906114906/・・・
前回の続きです。 複数のRichTextBoxの内容を同期する 内容が同期されたRichTextBox(その1) 複数のRichTextBoxを同期する OnKeyPress編です。KeyPress イベントは、実行中の・・・
このまえ複数のTreeViewの内容を同期するプログラムを作成しました。 複数のTreeViewの内容を同期する 俺的ライブラリをつくる 同期化されたTreeView編 このときは最後にUserControlのなかにTr・・・
こんなボタンばっかりでは味気ないので、スタイリッシュなボタンをつくってみました。やっていることはPictureBoxのうえにラベルを貼り付けているだけです。 MouseDown・MouseMove・MouseDown等の・・・
前回はランチャーアプリを作成しました。ところでランチャーアプリはパソコンを使用しているあいだ、そのまま使い続けるものです。×ボタンを押しても終了させずタスクトレイのなかで小さくなってもらうためにはどうすればいいのでしょう・・・
ランチャーアプリを作ります。 最初は基礎編 ボタンを押すとテキストボックスに入力されているファイルやフォルダを開いたり、ウェブサイトにアクセスすることができます。 [crayon-692027826c2458514592・・・