ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます

ネタゲー

選択されたTreeNodeの履歴をとる 俺的アウトラインプロセッサーをつくる(その18)

アウトラインプロセッサーをつくてみよう

今回は選択されたノードの履歴をとります。これによってボタンを押すと前に選択されていたノードに移動することができます。 まず新しくノードが選択されるときは現在選択されているノードをpreSelectedNodesに格納しま・・・

ファイル履歴の表示を改良する

ファイル管理

前回はファイルの履歴を表示させました。 ファイルの履歴を表示する方法 ただ、これにはいくつかの問題があります。それは表示件数を変えることができないことです。ファイルを開いたり別名保存を繰り返すたびに履歴はどこまでも増えて・・・

ファイルの履歴を表示する方法

ファイル管理

メニューの項目[ファイル」の一番下にこれまで開いたファイルのリストを表示させます。またこれをクリックしたらファイルを開くプログラムにします。 まずメニューを動的に追加するには以下のようにします。 [crayon-6920・・・

ひとつ前、後ろを検索する 俺的アウトラインプロセッサーをつくる(その15)

アウトラインプロセッサーをつくてみよう

検索結果を表示するフォームのListBoxのアイテムをクリックしたら検索文字列を選択するようにすると便利かもしれません。文字列を探すために検索したわけですから・・・。 フォームには前と後のボタンがあります。クリックしたら・・・

ノードが削除されたときの検索結果は? 俺的アウトラインプロセッサーをつくる(その13)

アウトラインプロセッサーをつくてみよう

検索機能を追加する 俺的アウトラインプロセッサーをつくる(その10) 前回は検索結果を表示する機能を追加しました。 ところでノードが削除された場合、検索結果も変更しなければならない場合があります。今回はそれについて考えま・・・

ページの先頭へ