これまで範囲選択は矩形でおこなってきました。今回は自由曲線で領域を囲い込み、範囲選択された部分を移動させたりカットしたりコピーします。 では自由曲線で囲い込まれた領域をどのようにして認識すればいいでしょうか? 自由曲線で・・・
これまで範囲選択は矩形でおこなってきました。今回は自由曲線で領域を囲い込み、範囲選択された部分を移動させたりカットしたりコピーします。 では自由曲線で囲い込まれた領域をどのようにして認識すればいいでしょうか? 自由曲線で・・・
画像のなかの同じ色でつながっている部分をぬりつぶす を参考にぬりつぶしの処理をおこないます。 まずメニューを追加します。そして選択されたらチェックマークがつくようにします。 [crayon-67bbad3b33ddc51・・・
選択領域を拡大縮小させる C#で簡易画像編集ソフトをつくる(その13) の続きです。 BitmapRectangleにプロパティを追加します。幅や高さが変更されたときは表示されているビットマップも変更される必要があります・・・
選択領域を拡大したり縮小することができるようにします。また拡大縮小ができることを示すグリッパーも表示させます。 [crayon-67bbad3b33fb1730905426/] isMouseDownフラグがfalseの・・・
領域選択がされている部分のコピーやカット、他の画像編集ソフトへのペーストができるように機能を追加します。 まずはメニューを追加しましょう。 あとはメニューで「範囲選択」が選択されていることを確認して以下のメソッドを呼び出・・・
文字を描画する C#で簡易画像編集ソフトをつくる(その10) では画像のなかに文字をいれることができるようになりましたが、文字の位置を変えることができません。そこで文字の位置を変更できるようにします。 選択範囲を移動させ・・・
今回は簡易画像編集ソフトに文字を描画する機能を追加します。 [文字を挿入する]を選択したらダイアログを表示し、確定したら左上を起点に文字列を挿入します。このままではあまり役に立たないのですが、今後改良を加えます。 では文・・・
マウスをドラッグすることで直線や曲線を引くことができるようにします。 まずメニューを追加します。 そしてEditMode列挙体にDrawLineとFreeLineを追加します。 [crayon-67bbad3b344ec・・・
これまで作成してきた簡易画像編集ソフトにはアンドゥとリドゥの機能がありませんでした。そこでアンドゥとリドゥの機能を追加します。 まず、以下のようなクラスを作成します。アンドゥまたはリドゥをするときはビットマップ情報とどの・・・
矩形、楕円を描画する まずメニューを作成します。そして以下のような列挙体を作成します。 [crayon-67bbad3b3476d428287226/] [crayon-67bbad3b3476e462147687/] ・・・