「数学ネタ」の記事一覧

JavaScript Three.jsで3次元グラフを書いてみると衝撃の結果に

数学ネタ JavaScript

グラフと方程式 突然ですが、方程式 x^2 – 2x – 4 = 0 の解は何でしょうか? 解の公式を使うと解は 1±√5 です。またf(x) = x^2 – 2x – 4・・・

C#で相関係数を計算する

数学ネタ

相関係数とは、2つのデータまたは確率変数の間にある線形な関係の強弱を測る指標です。相関係数は無次元量で、1以上1以下の実数になります。相関係数が正のとき正の相関があり、負のとき負の相関があるといいます。また相関係数が0の・・・

C#で最小公倍数を求める

その他の小技 数学ネタ

今回は最小公倍数を計算するプログラムを作成します。 突然ですが、分数の足し算は好きですか? 足し算よりもかけ算のほうが普通は難しいのですが、分数の場合はそうではありません。分数のかけ算は分母同士、分子同士を掛け合わせるだ・・・

バックトラック法でナイト巡回問題を解く

数学ネタ

ナイト巡回問題とは、チェスを使った数学的パズルの一種。チェスで使う駒のひとつナイトをチェス盤の上を動かし、すべてのマスを1回ずつ通って最初の場所に戻ってくるようにするのはどうすればよいかという問題です。 ナイトは将棋の桂・・・

C#でマンデルブロ集合を少しずつ拡大させていく動画を作成する方法

数学ネタ

前回はマンデルブロ集合をカラーで表示させましたが、今回は少しずつ拡大させていき、これを動画として公開する方法を考えます。 マンデルブロ集合を少しずつ拡大する まず少しずつ拡大する処理ですが、ボタンをクリックしたら以下のよ・・・

C#で作成したマンデルブロ集合に色づけをする

数学ネタ

前回描画したマンデルブロ集合に色をつけます。どのような色をつけるかですが、収束しないことが確定したときのnの値から生成することにします。zの絶対値が2を超えたときが下記の漸化式が収束しないことが確定するときです。 nが0・・・

C#でマンデルブロ集合を描いてみた

数学ネタ

当ブログはネタ切れをおこすと数学ネタに走る傾向があります。YouTubeで公開されているある動画をみてC#でマンデルブロ集合を描くことに挑戦してみました。 元ネタはこちらです。ヘロンの数学さんの動画です。 マンデルブロ集・・・

C#で魔方陣をつくる

数学ネタ

n×n 個の正方形の方陣に数字を配置し、縦・横・対角線のすべての列でその列の数の合計が同じになるものを魔方陣といいます。今回はC#で魔方陣をつくります。 まず3×3の魔方陣について。1~9までの整数で順列をつくり、縦横斜・・・

コラッツ予想

数学ネタ

今回も他人様の動画をネタにしています。 コラッツの問題は数論の未解決問題のひとつです。1937年にローター・コラッツが問題を提示しました。 これは「任意の正の整数 n をとり、n が偶数の場合はnを2で割り、奇数の場合は・・・

友愛数と婚約数をC#で求める

数学ネタ

友愛数と婚約数 友愛数とは異なる2つの自然数の組で、自分自身を除いた約数の和が互いに他方と等しくなるような数のことです。 220の約数は、1, 2, 4, 5, 10, 11, 20, 22, 44, 55, 110, ・・・