前回は複数色のライツアウトのパズルゲームを作りましたが、今回はその解を表示するライツアウトシミュレーターをつくります。2色から6色まで対応可能です。 動作確認はこちらから HTML部分 HTML部分を示します。 [cra・・・
前回は複数色のライツアウトのパズルゲームを作りましたが、今回はその解を表示するライツアウトシミュレーターをつくります。2色から6色まで対応可能です。 動作確認はこちらから HTML部分 HTML部分を示します。 [cra・・・
JavaScriptでライツアウトをつくります。 動作確認はこちらから ライツアウトは、5×5の形に並んだライトをある法則にしたがってすべて消灯 (lights out) させることを目的としたパズルです。よくあるのはあ・・・
Weighted Tic-Tac-Toe 重み付きの三目並べ 競技プログラミングの問題をゲームにの続きです。ゲームに感想戦をする機能を追加します。 動作確認はこちらから 感想戦をする機能を追加する 感想戦モードに入る処理・・・
E – Weighted Tic-Tac-Toe 重み付きの三目並べ の続きです。今回はこれをネタにゲームを作ってみることにします。 動作確認はこちらから 乱数を生成して 9 個のマスに数字を表示させます。こ・・・
タンク・チェンジ 戦車の移動とクリア判定の続きです。今回はギブアップ時に正解手順を示す処理を実装します。 動作確認はこちらから 解を求める方法 ユーザーがギブアップした状態からゲームクリアまでの最短手順を取得するために幅・・・
タンク・チェンジをゲームにする 外観・イベントリスナの追加までの続きです。今回は戦車を移動させる処理を実装します。 動作確認はこちらから 戦車を選択する処理 広場の上に表示されている戦車の画像がクリックされたときにおこな・・・
この記事は タンク・チェンジの問題を解く(Cマガ電脳クラブ 第127回)の続きです。 タンク・チェンジは1989年10月号から2006年4月号まで全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『C MAGAZINE』内の・・・
JavaScript 都道府県対抗 戦国シミュレーションゲーム(3)の続きです。前回はプレイヤーの県にターンが回ってきたときの処理を実装しましたが、今回はそれ以外の県にターンが回ってきたときの処理を実装します。 動作確認・・・
JavaScript 都道府県対抗 戦国シミュレーションゲーム(2)の続きです。プレイヤーの県のターンの処理を実装します。 動作確認はこちらから 戦闘の処理 プレイヤーの県のターンの処理を実装するまえに必要な処理を先に実・・・
JavaScript 都道府県対抗 戦国シミュレーションゲームをつくる(1)の続きです。 動作確認はこちらから グローバル変数と定数 グローバル変数と定数を示します。 [crayon-67b98ecf1225d12541・・・