ゲームの仕様とCircle, Bullet, Foodクラスの定義 クソゲーに魂を!プロジェクト(1)の続きです。今回はPlayerクラスを定義します。 動作確認はこちらから インデントが深くなるので名前空間部分は省略し・・・
ゲームの仕様とCircle, Bullet, Foodクラスの定義 クソゲーに魂を!プロジェクト(1)の続きです。今回はPlayerクラスを定義します。 動作確認はこちらから インデントが深くなるので名前空間部分は省略し・・・
クソゲーに魂を!プロジェクト 残念ながらプログラミング以前の問題です!の続きです。 動作確認はこちらから ゲームの仕様 まずゲームの仕様は以下のとおりです。 キー操作またはマウスで自機を操作することができる。餌を食べると・・・
ほぼ1ヶ月ぶりの更新です。このかん新しいゲームの開発を進めていました。名付けて「クソゲーに魂を!プロジェクト」(鳩はクソゲーしか作れないことはわかっています)。 これまで既存のゲームを真似して作ったものや既存のゲームをオ・・・
Slither.io (スリザリオ)のようなオンラインゲームを作りたい(5)の続きです。今回はクライアントサイドの処理を実装します。 動作確認はこちらから cshtmlファイルとCSSについて Index.cshtmlと・・・
Slither.io (スリザリオ)のようなオンラインゲームを作りたい(4)の続きです。今回はサーバーサイドとクライアントサイドでデータのやりとりをするためのGameHubクラスを定義します。 動作確認はこちらから 準備・・・
Slither.io (スリザリオ)のようなオンラインゲームを作りたい(3)の続きです。今回はゲーム全体の処理をおこなうGameクラスを定義します。 動作確認はこちらから フィールド変数 Gameクラスのフィールド変数を・・・
Slither.io (スリザリオ)のようなオンラインゲームを作りたい(2)の続きです。Playerクラスを定義することでプレイヤーの動作処理が高速にできる方法を考えます。 動作確認はこちらから 当初考えていた方法はキュ・・・
Slither.io (スリザリオ)のようなオンラインゲームを作りたい(1)の続きです。独自のクラスを定義することで当たり判定の高速化を実現します。 動作確認はこちらから 定数について 名前空間はSnakeGameとしま・・・
今回は Slither.io (スリザリオ)のようなオンラインゲームを作ります。 動作確認はこちらから これまでにオンライン対戦ゲームをいくつか作成してきましたが、当たり判定の処理がネックとなり参加できるユーザー数を一桁・・・
ASP.NET coreで対戦型『殺しの七並べ』をつくる(3)の続きです。今回はクライアントサイドの処理を定義します。 動作確認はこちらから cshtml部分 cshtml部分を示します。PC用とスマホ用を同じページで作・・・