これまで立方体の移動と描画をやってきましたが、今回は別の図形=球の描画をやってみることにします。三角形を並べて球を描きます。X軸、Y軸、Z軸で45°ずつ切ったときにできる球面の点を結んで三角形をつくります。 [crayo・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
これまで立方体の移動と描画をやってきましたが、今回は別の図形=球の描画をやってみることにします。三角形を並べて球を描きます。X軸、Y軸、Z軸で45°ずつ切ったときにできる球面の点を結んで三角形をつくります。 [crayo・・・
前回は中央に描画された立方体だけを移動したり回転させましたが、今回は立方体だけでなく視点も動かしてみます。そしてそれぞれがどのような状態にあるのか値も表示させることにします。 [crayon-68739b264b4fa4・・・
OpenTKを使って立方体を描画してみる ではOpenTKを使って立方体を描画しました。 今回はカメラ固定で立方体を移動させます。X(左右)、Y(上下)、Z(手前か奥か)のそれぞれの方向に移動させ、X軸、Y軸、Z軸でそれ・・・
数独(すうどく)は、3×3のブロックに区切られた 9×9の正方形の枠内に1?9までの数字を入れるパズルです。1~9までの数字を入れていくのですが、同じ数字を縦、横、ブロックのなかに2回以上用いることはできません。名称の由・・・
OpenTKを使って立方体を描画してみましょう。 OpenGLはC#では使えないのか? 疑問に思い調べてみたところ、OpenTK というライブラリがあることがわかりました。そこでOpenTKを使ってみることにします。 O・・・
ヤフー知恵袋で西暦年、月、日から曜日を求めるための質問がされているのですが、かなり面倒くさい方法で計算しています。 西暦年、月、日から曜日を求めるWindowsフォームアプリケーションをC#で作… ̵・・・
仕事でExcelをつかって記事を納品することがあるのですが、長文をExcelで扱うのはどうなんでしょうか? Excelは名前、住所、メールアドレス、このような文字数が短いものを大量に扱うのであれば便利だと思いますが、長文・・・
n×n 個の正方形の方陣に数字を配置し、縦・横・対角線のすべての列でその列の数の合計が同じになるものを魔方陣といいます。今回はC#で魔方陣をつくります。 まず3×3の魔方陣について。1~9までの整数で順列をつくり、縦横斜・・・
int型に格納できる値の範囲は-2,147,483,648~ 2,147,483,647です。これならほとんどの場合は対応できますが、もっと大きな範囲になってしまう場合があります。 long型ならintよりも広い範囲の値・・・