前回の続きです。 PictureBoxに頼らずC#でテトリスをつくる (その1) MovingTetriminoクラスを示します。 まずミノの位置とこれを構成するブロックに関するプロパティとメソッドを示します。 GetB・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
前回の続きです。 PictureBoxに頼らずC#でテトリスをつくる (その1) MovingTetriminoクラスを示します。 まずミノの位置とこれを構成するブロックに関するプロパティとメソッドを示します。 GetB・・・
以前テトリスを作成しましたが、PictureBoxを使用しています。今回はPictureBoxを使わずにつくります。 主な仕様 落下中のテトリミノはMovingTetriminoクラスで、着地し固定されたテトリミノはFi・・・
ドラッグ&ドラッグで画像を移動させて連結したいの続きです。今回は画像をそのままではなくトリミングされた画像を連結させます。 まずTreeNodeをダブルクリックしたらダイアログを表示させます。それ以外の部分は前回と同じで・・・
複数の画像を連結するだけであれば簡単にできます。しかし隣の画像の縦や横の長さとそろえたい、縦横の比を変えずに拡大縮小してから並べたい、そのまま並べるのではなく必要な部分だけトリミングしたものを並べたいということもあるので・・・
Vectorに画像ファイルの色を入れ替えてくれるフリーソフトを登録しました。 画像ファイルの色を置換したい これは指定した色を別の色に置き換えることができるアプリです。 さてPNGファイルであれば透過が可能です。ところで・・・
長いタイトルですが、そのまんまの記事です。 これはBeforeSelectイベントとAfterSelectイベントを補足して新しくTreeNodeが選択されようとしているときにこれまで選択されていたTreeNodeのTa・・・
スクロールバー付きのピクチャーボックスでBitmapを移動させます。Bitmapをドラッグで移動させる場合、その都度PictureBox.Imageにセットするbitmapを生成していては処理が重くなります。Paintイ・・・
自作したスクロールバー付きのピクチャーボックスに矩形だけでなく円や直線を描画する機能を追加します。それから矩形や円、直線を描画する処理は別のクラスに分離することを考えます。クラスが変に肥大化すると管理が難しくなります(も・・・
これは以下のコードで生成されたBitmapです。 [crayon-686e31c3ddbe9549494181/] これは以下のコードで生成されたBitmapです。 [crayon-686e31c3ddbeb974279・・・
実際に自作フォトビューアーを使ったのですが、TreeNodeにファイルパスを表示させた場合、深い階層にある同じフォルダのファイルを登録した場合、最初のほうは全部同じなので見分けが付きにくいです。そこでファイル名はフルパス・・・