今回は石取りゲームの必勝法を考えます。 K – Stones K – Stones N 個の正整数からなる集合 A = { a_1, a_2, …, a_N } があります。 最初に、K 個の石か・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
今回は石取りゲームの必勝法を考えます。 K – Stones K – Stones N 個の正整数からなる集合 A = { a_1, a_2, …, a_N } があります。 最初に、K 個の石か・・・
包除原理とは数え上げ組合せ論における基本的な結果のひとつです。 2つの有限集合 A と B の和集合に属する元の数を計算するには、まずそれぞれに属する元の数 |A| と |B| を足しあわせた後、それらの共通部分に属する・・・
整数 A を M で割った余りと、整数 B を M で割った余りが等しい場合、「M を法として A と B は合同である」といい A ≡ B(mod M)と表されます。 mod の逆元 M と互いに素である整数 A に対・・・
前回は複数色のライツアウトのパズルゲームを作りましたが、今回はその解を表示するライツアウトシミュレーターをつくります。2色から6色まで対応可能です。 動作確認はこちらから HTML部分 HTML部分を示します。 [cra・・・
JavaScriptでライツアウトをつくります。 動作確認はこちらから ライツアウトは、5×5の形に並んだライトをある法則にしたがってすべて消灯 (lights out) させることを目的としたパズルです。よくあるのはあ・・・
Weighted Tic-Tac-Toe 重み付きの三目並べ 競技プログラミングの問題をゲームにの続きです。ゲームに感想戦をする機能を追加します。 動作確認はこちらから 感想戦をする機能を追加する 感想戦モードに入る処理・・・
E – Weighted Tic-Tac-Toe 重み付きの三目並べ の続きです。今回はこれをネタにゲームを作ってみることにします。 動作確認はこちらから 乱数を生成して 9 個のマスに数字を表示させます。こ・・・
動作確認はこちらから Weighted Tic-Tac-Toeとは? Weighted Tic-Tac-Toeは AtCoder Beginner Contest 349 で出題された問題です。問題の内容は以下のようなも・・・
タンク・チェンジ 戦車の移動とクリア判定の続きです。今回はギブアップ時に正解手順を示す処理を実装します。 動作確認はこちらから 解を求める方法 ユーザーがギブアップした状態からゲームクリアまでの最短手順を取得するために幅・・・
タンク・チェンジをゲームにする 外観・イベントリスナの追加までの続きです。今回は戦車を移動させる処理を実装します。 動作確認はこちらから 戦車を選択する処理 広場の上に表示されている戦車の画像がクリックされたときにおこな・・・