⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 Sキーでゲームスタート、← →キーで移動、スペースキーでミサイル発射です。 前回は自機を生成しましたが、今回は敵を生成します。 EnemyStatus列挙体 敵の状態は待機中、攻撃中、退・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 Sキーでゲームスタート、← →キーで移動、スペースキーでミサイル発射です。 前回は自機を生成しましたが、今回は敵を生成します。 EnemyStatus列挙体 敵の状態は待機中、攻撃中、退・・・
⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 Sキーでゲームスタート、← →キーで移動、スペースキーでミサイル発射です。 以前、作成したレーダースコープのようなゲームを作成します。 自機を作成する まず自機を作成します。 最初にプロ・・・
2点の住所から直線距離を求めます。緯度と経度がわかればそこから距離を計算することができます。住所から緯度と経度を求めるためにYahoo!ジオコーダAPIを使用します。アプリケーションIDは各自で取得してください。 東京都・・・
⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 ←↑→↓キーで移動、Zキーで穴を堀り、Xキーで埋めます。黄色いやさぐれひよこは落とせば死にますが、ピンク色のものは2段、青いやさぐれひよこは3段連続で落とさないと死にません。 前回までに・・・
⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 ←↑→↓キーで移動、Zキーで穴を堀り、Xキーで埋めます。黄色いやさぐれひよこは落とせば死にますが、ピンク色のものは2段、青いやさぐれひよこは3段連続で落とさないと死にません。 前回はPl・・・
⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 ←↑→↓キーで移動、Zキーで穴を堀り、Xキーで埋めます。黄色いやさぐれひよこは落とせば死にますが、ピンク色のものは2段、青いやさぐれひよこは3段連続で落とさないと死にません。 前回はGa・・・
⇒ 動作確認はこちらからどうぞ。 ←↑→↓キーで移動、Zキーで穴を堀り、Xキーで埋めます。黄色いやさぐれひよこは落とせば死にますが、ピンク色のものは2段、青いやさぐれひよこは3段連続で落とさないと死にません。 前回作成し・・・
敵の動作を考えるEnemyThinkクラス 今回は敵の動作を考えます。そのために敵の行動を考えるEnemyThinkクラスを作成します。そしてEnemyMethodメソッド内でEnemyThink.Thinkメソッドを呼・・・
Spacewar!の特徴として慣性力が働くため進行方向をすぐに変更できないことと、太陽の存在があります。画面中央にある太陽に近づきすぎると吸い込まれてしまうのです。今回は太陽の引力をプレイヤーに作用させる処理を追加します・・・
前回は宇宙船を生成して移動させ描画する処理を実装しました。 宇宙船をつくる Spacewar!をC#で作る(1) 今回は自機から弾丸を発射します。弾丸も残像があります。点を移動させその部分を記憶しておき、これを直線でつな・・・