ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます

ネタゲー

要らなくなったチャートを削除する ガントチャートをWebアプリとしてつくる(8)

ガントチャートをつくってみる JavaScript PHP

前回のチャートを追加できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(7)ではチャートを追加しましたが、今回はチャートを削除します。 ⇒ 動作確認はこちらから ただし削除されては困るのでパスワードをかけています・・・

チャートを追加できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(7)

ガントチャートをつくってみる JavaScript PHP

これまではひとつのチャートしか表示させることができませんでした。今回はひとつのアプリ内に複数のチャートを表示できるようにします。 ⇒ 動作確認はこちらから いったんトップページに戻って新規ボタンを押すと追加できます。 ト・・・

編集した項目を完全に保存できるようにする ガントチャートをWebアプリとしてつくる(6)

ガントチャートをつくってみる JavaScript PHP

編集した項目をチャートとして表示させる ガントチャートをWebアプリとしてつくる(5)ではタスクを編集して反映ボタンをおすとチャートが表示されるようになりましたが、もう一度編集画面のページに移動するとタスクは一から編集し・・・

編集した項目をチャートとして表示させる ガントチャートをWebアプリとしてつくる(5)

ガントチャートをつくってみる JavaScript PHP

前回のドラッグアンドドロップでタスクを移動させる ガントチャートをWebアプリとしてつくる(4)では項目をドラッグアンドドロップで移動できるようにしました。 しかしこれをチャートに表示させることができないのあれば意味がな・・・

カレンダーをポップアップ表示させる ガントチャートをWebアプリとしてつくる(3)

ガントチャートをつくってみる JavaScript

ガントチャートとして使えるようにするためにカレンダーをポップアップ表示させる方法を考えます。 ⇒ 動作確認はこちらから カレンダーを表示させる まず普通にカレンダーを表示させます。そのためのクラスを作成します。 コンスト・・・

ドラッグアンドドロップでデータを並べ替える ガントチャートをC#でつくる(5)

その他のちょっとしたアプリ

ドラッグアンドドロップでデータを並べ替えます。 カテゴリからカテゴリにドラッグアンドドロップされた場合はドラッグ元のカテゴリをドロップされた位置のひとつ上に移動します。下のほうにあるカテゴリを一番上のカテゴリの上にドロッ・・・

データをファイルとして保存する ガントチャートをC#でつくる(4)

その他のちょっとしたアプリ

今回はデータをファイルとして保存できるようにします。保存するのはカテゴリの名前、タスクの名前、開始日、終了日、表示色、チャートに表示する日付の開始日と終了日です。そこれからカテゴリとタスクの順番も同じように保存します。 ・・・

ページの先頭へ