今回はディスプレイによって表示サイズを変更できるようにします。 動作確認はこちらから 前回までスマホでも表示されるようにするために320px×480pxで作成しましたが、PCだとちょっと小さくしか表示されないという問題が・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
今回はディスプレイによって表示サイズを変更できるようにします。 動作確認はこちらから 前回までスマホでも表示されるようにするために320px×480pxで作成しましたが、PCだとちょっと小さくしか表示されないという問題が・・・
これまでに作ってきたゲームはPCでないと操作できませんでした。今回はスマホでも操作できるようにします。 動作確認はこちらから スマホ用のボタンを追加する ボタンのようなものを追加してこれをタップするとプレイヤーを操作でき・・・
前回は敵の追尾を実装しました。今回はローラーを使った反撃と当たり判定を実装します。 動作確認はこちらから ローラーを描画する まずローラーを表示させます。ローラーの位置情報を管理するためのクラスをつくります。 XとYは現・・・
前回は通路の描画とプレイヤーの移動と描画処理を実装したので、今回は敵の動作と描画の処理の実装を考えます。 動作確認はこちらから Enemyクラス Enemyクラスを作成してそのなかで移動に関する処理をおこないます。 初期・・・
前回、C#で作成したクラッシュローラーをJavaScriptに書き直します。今回は通路の作成とプレイヤーの移動の処理をおこないます。 動作確認はこちらから 素材 画像として以下を使います。 入手元 「やさぐれひよこ素材」・・・
今回はステージクリアの判定を実装します。 ステージクリアの判定方法 プレイヤーが移動する処理がおこなわれるとき、MovePlayerメソッドが実行されますが、その最後にAddPointsIfNeedメソッドが呼び出されま・・・
今回は当たり判定の処理を実装します。 当たり判定の処理 敵とプレイヤーが重なっているかどうかはプレイヤーと敵の座標を比較すればわかりそうですが、立体交差になっている部分があるので、そのときは除外しなければなりません。両者・・・
クラッシュローラーではローラーを使える範囲は限定されていますが、これをつかって敵を撃退することができます。またプレイヤーがローラーを使っているときは移動速度が若干アップし、敵の追尾を振り切ることにも使えます。ただ実演動画・・・
クラッシュローラーの敵は2体です。パックマンは4体なので一見、こちらのほうが簡単に思えます。しかし実際にはそうではありません。子供のころ実際にプレイしているところを見たのですが、挟み撃ち攻撃がエグいです。 そこで今回は敵・・・
今回はクラッシュローラーのようなゲームを作成します。これが完成したゲームです。 『クラッシュローラー』(CRUSH ROLLER)は、1981年にアルファ電子(後のADK)が開発したアーケードゲームです。パックマンのよう・・・