前回、Three.jsでPOLAR STAR(ポーラースター)のようなゲームを作るで久々にThree.jsを使ったのですが、完全に忘れてしまっていたので自分のために備忘録をつくります。 基本形 これでY軸を中心に回転する・・・
ゲームを真似してつくってみたシリーズ枠の内部はスクロールできます
ネタゲー
前回、Three.jsでPOLAR STAR(ポーラースター)のようなゲームを作るで久々にThree.jsを使ったのですが、完全に忘れてしまっていたので自分のために備忘録をつくります。 基本形 これでY軸を中心に回転する・・・
Three.jsでPOLAR STAR(ポーラースター)のようなゲームを作る(1)の続きです。前回定義したクラスを用いてゲームを完成させます。 動作確認はこちらから ページが読み込まれたときの処理 ページが読み込まれたと・・・
今回はThree.jsでPOLAR STAR(ポーラースター)のようなゲームを作ります。 動作確認はこちらから POLAR STARは1983年発売の疑似3Dシューティングゲームです。敵は後方画面外からも撃ってきます。レ・・・
C – Standings C – Standings 1 から N の番号が付いた N 人がコイントスを何回かしました。人 i は A_i 回表を出し、B_i 回裏を出したこと分かっています。 ・・・
数独をバックトラック法で解きます。 数独は3×3のグループ(ブロック)に区切られた 9×9の正方形の枠内に1から9までの数字を入れるパズルの一つです。アメリカのパズル誌に載っていた「Number Place」というパズル・・・
D – Minimum Steiner Tree D – Minimum Steiner Tree 頂点に 1 から N の番号がついた N 頂点の木が与えられます。i 番目の辺は頂点 A_i と・・・
イベントソートとはクエリをそれに関連する時刻や位置の順にソートして順番に処理する方法です。この方法を採用することで計算量を落とすことができる場合があります。 E – Roadwork E – Ro・・・
一番簡単な A問題でまさかの WA(不正解:Wrong Answer)。ABC 367 で大惨敗したので反省文を書きます。D問題までです。 A – Shout Everyday A – Shout・・・
マンハッタン距離と45度回転 マンハッタン距離またはL1-距離とは幾何学における距離概念の一つで、各座標の差の絶対値の総和を2点間の距離とするものです。 平面上であれば、座標(x1, y1)と(x2, y2)のマンハッタ・・・
区間の総和を高速で求める累積和 累積和とは配列の任意の区間の総和を求めるためのアルゴリズムです。 繰り返し処理を使うと大きな計算量になってしまう区間の計算問題を、適切な前処理を行うことによって高速に行うことができます。 ・・・