あるフォルダのなかにあるファイルをすべて取得するのであれば [crayon-68cb4482aaeb0348923181/] これで取得できます。ところがフォルダのなかのファイルを調べようとするとアクセス拒否される場合が・・・
あるフォルダのなかにあるファイルをすべて取得するのであれば [crayon-68cb4482aaeb0348923181/] これで取得できます。ところがフォルダのなかのファイルを調べようとするとアクセス拒否される場合が・・・
こんなアプリをつくります。テキストエディタに文字入力するためにキーを押すとそのキーがアプリにも表示されます。 動画を使えば作成したプログラムがどのように動くのか説明しやすくなります。ところがそのときにどのキーを押したのか・・・
C#でエイト・クイーン問題を解いてみましょう。 チェスの駒・クイーンは、上下左右斜めの8方向に遮る物がない限り進むことができます。将棋の飛車と角行を合わせた動きです。さてチェスの盤上に8個のクイーンをお互いに他の駒に取ら・・・
画像を傾斜させる では傾斜した画像を表示させましたが、今回は文字列を傾斜させて表示させます。 StringOutlineというクラスを使用していますが、これは 文字の輪郭をビットマップで取得する で作成したものです。 [・・・
前回、OpenTKで迷路をつくりました。 OpenTKで迷路をつくる 壁がある場合、それ以上前に進めないのが普通なのですが、前回のプログラムでは壁を通り抜けて移動することができました。今回は移動しようとしている方向に壁が・・・
OpenTKを使って迷路をつくります。下側の画像は迷路を上から眺めた画像です。 まず迷路を作るためには壁が必要です。壁を描画するメソッドを作成します。 WallDirect.Eastとあるのは壁の面ではなく壁がどちら側に・・・
トーラス(ドーナツのような形)を描画します。 トーラスの表面は円周を回転して得られます。そこで円周を描画してこれを原点を中心に回転させます。自作メソッド DrawTaurus(double r1, double r2)の・・・
立方体だけでなく円錐やパイプの描画をやってみます。 円錐を描画する自作メソッド DrawCone(double radius, double height)は底面の半径と円錐の高さを指定します。底面と側面をそれぞれBeg・・・
OpenTKで立方体と視点の両方を動かしてみた では立方体を移動させるプログラムを作成しました。今回は立方体の各面にサイコロの目を描画します。 さてどうすればいいのでしょうか? 「OpenTK 画像」とか「OpenTK ・・・
これまで立方体の移動と描画をやってきましたが、今回は別の図形=球の描画をやってみることにします。三角形を並べて球を描きます。X軸、Y軸、Z軸で45°ずつ切ったときにできる球面の点を結んで三角形をつくります。 [crayo・・・