ソースコードはこちら https://github.com/mi3w2a1/incremental-backup 前回の続きです。バックアップ先からファイルを復元する処理を考えます。 [バックアップ先から復元]をクリック・・・
ソースコードはこちら https://github.com/mi3w2a1/incremental-backup 前回の続きです。バックアップ先からファイルを復元する処理を考えます。 [バックアップ先から復元]をクリック・・・
ソースコードはこちら https://github.com/mi3w2a1/incremental-backup 前回は設定だけで実際にバックアップをする処理はしませんでした。今回は実際に指定されたフォルダにバックアップ・・・
ソースコードはこちら https://github.com/mi3w2a1/incremental-backup 増分バックアップは最初にすべてのデータをバックアップし、その後は変更・追加のあった箇所だけバックアップする・・・
砲弾の当たり判定と爆破の描画 C# OpenTK では敵の戦車を登場させ、砲撃・破壊することができるようになりました。今回は敵の戦車の数を増やします。ただこれではすぐに撃たれてしまうので、自分の戦車が破壊されてもしばらく・・・
これまでは砲弾が命中しても戦車が爆破することはありませんでした。そこで今回は砲弾の当たり判定と爆破の描画をおこないます。 まず戦車と砲弾の当たり判定ができるように機能を追加します。 isDeadプロパティは戦車が生きてい・・・
C# OpenTKで描画した戦車から砲弾を発射させる の続きです。今回は敵の戦車をつくります。 敵の戦車の移動方法は2秒間前進し、そのあと自機がある方向に方向転換します。つねに正しい方向に動くことができると人間側としては・・・
クリップボードの履歴をとりペーストできるようにする ではクリップボードの履歴から文字列をペーストすることができるようにしましたが、メニューをキーボードで選択することはできませんでした。マウスに持ち替えるのは面倒なのでキー・・・
前回はクリップボードの履歴から文字列をペーストするアプリケーションを作成しました。 クリップボードの履歴をとりペーストできるようにする 履歴のなかにはいらないものもあるはずです。そこでいらないものを削除したり、よく使うも・・・
以前、クリップボードの履歴をとるアプリを作成しました。 クリップボードの履歴をとるアプリの作り方 ただ、これは履歴をとるだけでそこからワンタッチでそれらをペーストする機能はありませんでした。ここではその機能を追加します。・・・
前回、作成した戦車から砲弾を発射させます。 スペースキーをおせば砲弾が発射されます。 [crayon-67ba87ea0d17d781392829/] 次にTankクラスのShot()メソッドですが、Bulletオブジェ・・・