Unityを使わずにフリスビーを犬に届けよ!を作ってみるの続きです。今回はPlayerクラスを定義します。 動作確認はこちらから フリスビーを犬に届けよ!の元ネタ Unishar-ユニシャー【Unityでのゲーム開発を手・・・
Unityを使わずにフリスビーを犬に届けよ!を作ってみるの続きです。今回はPlayerクラスを定義します。 動作確認はこちらから フリスビーを犬に届けよ!の元ネタ Unishar-ユニシャー【Unityでのゲーム開発を手・・・
ついにこのブログも800回更新を達成しました。パチパチパチ。ところが次に何をつくっていいかわからない。困っていたところ面白そうな動画をみつけました。 以下はネタ元の「フリスビーを犬に届けよ!」の動画です。「フリスビーを犬・・・
ASP.NET Coreで3DのSpaceWar!のような対戦型ゲームをつくる(3)の続きです。クライアントサイドの処理を実装します。 動作確認はこちらから cshtmlファイル Pagesフォルダ内にSpaceWarフ・・・
ASP.NET Coreで3DのSpaceWar!のような対戦型ゲームをつくる(2)の続きです。AspNetCore.SignalRにおける処理をおこないます。 動作確認はこちらから [crayon-68c093fe9f・・・
ASP.NET Coreで3DのSpaceWar!のような対戦型ゲームをつくる(1)の続きです。Playerクラスを定義します。 動作確認はこちらから [crayon-68c093fe9fe1d023373609/] 以・・・
ASP.NET Coreで3DのSpaceWar!のような対戦型ゲームをつくります。こんな感じのゲームができます。 動作確認はこちらから 以前、WindowsFormsでSpaceWar!を真似たゲームをつくりました。そ・・・
ASP.NET Core版 マッピー(MAPPY)をつくる(4)の続きです。 動作確認はこちらから クライアントサイドでの処理を考えます。 cshtmlファイル Pages内にMappyフォルダを作り、このなかにgame・・・
ASP.NET Core版 マッピー(MAPPY)をつくる(3)の続きです。 動作確認はこちらから AspNetCore.SignalR.Hubクラスを継承してMappyHubクラスを定義します。 [crayon-68c・・・
ASP.NET Core版 マッピー(MAPPY)をつくる(2)の続きです。今回は敵の動きを実装します。 動作確認はこちらから Enemyクラスの定義 Enemyクラスを定義します。 [crayon-68c093fea0・・・
ASP.NET Core版 マッピー(MAPPY)をつくる(1)の続きです。 動作確認はこちらから Playerクラスの定義 Playerクラスを定義します。 [crayon-68c093fea0a3a703074257・・・